2020年アマチュア無線を再開しました(20年ぶりです。コールサインは変わっていません)
今回はJARLに入会し、カード交換も可能です。つながりましたらよろしくお願いいたします。
2021年11月 追記
2020年は念願のHFデビューができ、7Mhzで海外とも初交信できました。
今後は車でも運用していきたいと思っています。
2022年の目標はモールスをやってみたい(UniHAMのuni-730を注文中です)
同時にFT8をはじめてみたいです。
当局の無線設備
【東側の部屋】IC-910D & SG-M507
【西側の部屋】FT-70D & SG-9500N + FT-991AM & ATASー120S
【車用】FTM-100DH & AZ510FMH & FX-6
アマチュア無線 JM3ATN & 無線受信
1996年3月、高校1年の時4アマ合格。当時お小遣いをためてYAESU FT-50Nを購入しました。和歌山の片田舎から大阪日本橋に出てきて、今はなきニノミヤで購入したことを覚えています。当時はアマチュア無線局数が全盛期のころです。学校帰りにLet’sハミングやモービルハム、アクションバンド電波などを立ち読みしていました。
高校の電波研究部ではL型アンテナを作ったり、パソコン作ったり、TNCでパケット通信を行なったりしていました。
1996年12月3アマ試験の帰りに、パケット通信用のアイコムのIC-32ハンディ機を日本橋の日栄無線で購入しました。日栄無線の方も同じ日に試験だったようで、モールスの答え合わせに花が咲きました。
1997年2月に3アマ取得しました。
アマチュア無線はそんなにできませんでした。
ベリカードをもらうのにラジオを聞いて受信報告書を送ったりもしていましたが、なにぶん田舎過ぎてラジオがほとんど受信できない。。。
学生で移動も難しく、もどかしい日々でした。そしてラジオライフが愛読書に。。。ちょうどこの頃地元でRLペディションもあり、警察無線や消防無線にハマッていきました。
その後、大阪の日栄無線でアイコムのIC-2700Dを購入しました。CQを出したりすることはなく、友人や家族と交信したり、消防、道路公団無線を傍受したりしかしていませんでした。
その後無線から少し離れていましたが、神奈川に1年半くらい住んでた頃に秋葉原に行ったりして無線に再度興味を持ち、平成25年1月にIC-R20を購入(富士無線電機秋葉原店ネット購入)
成田の展望台でエアーバンドを聞いてみたりしてました。KG-Acarsという飛行機の位置を知ることができるソフトもパソコンに入れたりして楽しみました。今ではFligh Rader24がありますね。
2020年無線熱が再加熱、知人がアマチュア無線を取得したことをきっかけに、家族や友人6人に免許を取るよう促し、みんなを巻き込んでアマチュア無線再開。